選択肢は少ない方が商品が売れる!?

たくさんあった方が売れるんじゃないの?

なんとなく、商品はたくさんあった方が

売れるんじゃないか?って思いますよね。

でも、そうでは無いようです。

選択肢が多すぎると返って売り上げは

下がることがあります。

実際、コロンビア大学で実験した結果では

24種類のジャムを並べたときと

6種類のジャムを並べたときの

売り上げのパーセンテージが出ています。

24種類のときは3%

6種類のときは30%なのです。

しかも24種類の方では60%が試食

6種類の方は40%が試食しての結果です。

もちろん全てがここに当てはまるかというと

そうではないと思います。

この場合のジャムは

全部試食はできないし、試食できなかった

ものにもっと美味しいものがあるかも?

そう思わせてしまったからですよね。

そう考えると購買意欲は確かに

失せてしまう可能性が高いです。

多すぎるのなら絞り込めるようなフィルターを作る!

選択するって脳にとっては

かなり負担がかかるそうです。

日常の中で私たちは常に選択を迫られています。

確かに朝から晩までかなりの数の

選択をしています。

人間が1日に無意識に選択する数は

およそ9000回なのだそうです。

脳が疲れてしまって

購買意欲が下がる前に

また、品ぞろえを少なくできないような

職種の場合は絞り込みができるような

フィルターを作ってあげることが

必要になります。

ホットペッパーやホテルの予約なども

そうですよね。好みを入れていくと

それに合ったものがでてくるように

なっていると、選択肢はかなり狭くなります。

「全部おすすめ」はやめてください!

ついつい「全部おすすめです!」なんて

言っちゃってませんか?それはダメです。

だってお客様は、決められないから

聞いてるんですから。

一押しを一つでも良いですが

例えば飲食店などで、辛さや

量の多さ、味の種類などで

3種類くらいの中から選んでもらえると

満足感も高いのではないでしょうか?

日本に昔からある選択肢

松竹梅のように3つの中から選んでいただく

多くても6つくらいが適切です。

また、金額で松竹梅のように

差をつける場合、通常竹に一押しを

持っていきますよね。

実際、真ん中を選ぶ人が多いです。

金額設定で【おとり】を作る方法なども

ありますので、次回そのお話をしますね。

このブログはこのようなマーケティング情報を

発信しています。ぜひあなたの会社でも

マーケティングを取り入れて

みてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました